\ ポイント最大46.5倍!お買い物マラソン /

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ビングルの2025モデルBB5が出るんだね。

去年のモデルとどこが違うんだろう。

3.9kgというシングルタイヤベビーカーとしては最軽量クラスの人気ベビーカーピジョンのビングル

ビングルの2025モデル、BB5が3月28日に発売しました。

軽さと走行性の両立が魅力のベビーカーですが、最新モデルBB5と旧モデルBB4はどのような違いがあるのか気にありませんか。

本記事ではピジョンビングル2025モデルBB5と前モデルBB4を徹底比較します!

最初に結論。ビングルBB5とBB4の機能的な違いはありません。

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の機能面以外の違いは以下のとおりです。

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点は以下のとおりです。

ビングルBB5とBB4の比較表は以下のとおりです。

商品名ビングルBB5ビングル BB4
ブランド名ピジョンピジョン
値段36,080円34,980円
楽天市場なら29,800円!
重量3.9kg3.9kg
タイヤタイプシングルタイヤシングルタイヤ
対象年齢
リニューアルポイント!
生後7か月~4歳(18kg生後7か月~4歳(17kg)
リクライニング角度105°/135°(2段階)105°/135°(2段階)
展開時のサイズ奥行き87×幅50×高さ104~107cm奥行き87×幅50×高さ104~107cm
折りたたみ時サイズ奥行33×幅50×高さ92.5cm奥行33×幅50×高さ92.5cm
対面・背面の切り替えできないできない
カラーバリエーション5色
トープベージュ
ピンクモカ
モーヴグレー
エクリュベージュ※
ブラック※
※アカチャンホンポ限定色
5色
ナチュラルグレー
ペールグリーン
モカブラウン
ベージュ※
ブラック※
※アカチャンホンポ限定色
折りたたみ方法片手で1アクション片手で1アクション
シート洗えるか洗える洗える
バンパーバー標準装備標準装備
各ベビーカーの比較

ここまででビングルが気になってきた人はこちらをどうぞ!

\最新モデルBB5はこちらから/

ピジョン公式楽天市場店

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

4月4日(金)20:00~4月10日(木)1:59はポイントを最大46.5倍ゲットできる楽天お買い物マラソン!育児グッズがおトクに買える!賢くポイント貯めて、ご自身へのご褒美も忘れずに。

\買えば買うほどポイントアップ!/

お買い物マラソン期間中限定のクーポンも配布中!

\4月4日(金)20:00~4月10日(木)1:59限定/

ビングルBB5(2025モデル)とBB4徹底比較!違い3選

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の違いは以下のとおりです。


カラーバリエーションが変わった

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の違い、最初はカラーバリエーション。

前モデルのビングルBB4は基本カラーが3色(ナチュラルグレー・ペールグリーン・モカブラウン)に、アカチャンホンポ限定カラー2色(ベージュ・ブラック)の計5色です。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

2025モデルのビングルBB5も同じく基本カラー3色のアカチャンホンポ限定カラー2色の計5色は同じですが、バリエーションが異なります。

ビングルBB5の基本カラー…トープベージュ・ピンクモカ・モーヴグレー

ビングルBB5アカチャンホンポ限定カラー…エクリュベージュ・ブラック

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ちなみにBB4・BB5ともに基本カラーもアカチャンホンポ限定カラーも値段は同じです。(BB4は税込34,980円。BB5は税込36,080円)

ハンドルが大人っぽいブラウンに変わっているのもグッときますね!

体重制限が1kg増加した

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の違い、続いては体重制限。

BB4は体重制限が17kgでしたが、BB5は1kg多い18kgまで使えます。

お子さんにとって1kgの増加は結構大きいですよね。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

これまで4歳だったけど体重が原因で乗れなかったというお子さんも少なくないはず。

値段が1,100円高くなった

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の違い、最後は1,100円の値上げ。

何かとお金のかかる機会の多い子育て世代にとって1,100円の増額は決して安くはないですよね。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ここまででビングルが気になってきた人はこちらをどうぞ!

\最新モデルBB5はこちらから/

ピジョン公式楽天市場店

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

ビングルBB5とBB4徹底比較!変わらない点9選

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点は以下のとおりです。

サンキャノピーが小さい

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、1つ目はサンキャノピーの大きさ。

前モデル、ビングルBB4もサンキャノピーの短さが指摘されていましたが、2025モデルのBB5でもサンキャノピーはそのまま。

顔がカバーできるかどうかくらいの大きさのため日差しや雨をしっかり遮れないのが気になるかもしれません。

赤ちゃんが寝ているときに顔まで日差しが当たってしまうのは心配ですよね。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ただし、サンキャノピーが小さいぶんベビーカー自体の軽量化につながっていますし、視界も広くなるので赤ちゃんとのコミュニケーションが取りやすくなります。

日よけ対策がどうしても不安な人には後付けのサンシェードもおすすめです。

ビングルにはピジョンの純正品のサンシェードが販売されています。

こちらなら赤ちゃんの顔をしっかり覆うことができますし、純正品のためサイズの心配もいりません。

ビングルを買って後悔?知っておくべき7つのポイントを徹底解説!

リクライニングの角度

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いてはリクライニング角度。

ビングルBB5のリクライニングは2段階調節のみで、フルフラットにはなりません。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

赤ちゃんがぐっすり眠れないのでは?と心配になりますよね。

ただ、Xには2段階だけでもリクライニングは深めで「良き」という声が。

2段階でも幅が大きいので、いろんな用途に対応できますね!

折りたたんだ時に自立しない

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いては折りたたんだ時に自立しないこと。

ビングルBB5もBB4も折りたたんだ状態では自立しません。

壁に立てかけておかないと倒れてしまいますし、立てかけていても少しの衝撃で倒れてしまうかもしれません。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

ただし、電車でもバスの中でも、どこでも壁さえあれば立てかけておけるのはとても便利。

カンペキな安定性を求めるのは難しいかもしれませんが、慣れれば自分なりの使い方を見つけられます。

軽量コンパクト

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いては軽量コンパクトな点。

ビングルはとにかく軽量で、わずか3.9kgしかありません。

大きめの赤ちゃんくらいの重さのため片手でもラクラク持ち運べます!

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

電車やバスに乗るときも、階段を上り下りするときも全然苦になりません。

コンパクトに折りたためるので、車のトランクにもすっぽり収まります。

お出かけが増える1歳以降の赤ちゃんとの外出でも大活躍!

シングルタイヤで小回りが利いてスイスイ押せる

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いてはシングルタイヤの走行性。

私は同じピジョンのランフィを6年以上使っていますが、シングルタイヤベビーカーを本当に押しやすくてノーストレスでおでかけを楽しめます。

姉夫婦がダブルタイヤベビーカーを使用していて、その時の押しづらい印象があったため、初めてシングルタイヤを押したときにそのすばらしい走行性に感動しました。

シングルタイヤとダブルタイヤのメリット・デメリットを比較するとこんな感じです。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

シングルタイヤのデメリットとしては、タイヤが一か所につき1輪のため、溝にはまると抜けづらいという点が挙げられます。踏切など日常の導線で気を付けるポイントを事前にシミュレーションしておきましょう。

万が一のことがあっても一呼吸おいて落ち着けば、3.9kgと軽めなのでカンタンに持ち上げられます。

シングルタイヤは小回りが利くので溝などがあってもカンタンに避けられます。

もう一つのデメリットの重さについてですが、ビングルは3.9kgとコンビのダブルタイヤベビーカー「アクビー(3.7kg)」と比較しても差は0.2kg程度

ビングルは軽量化にも成功しているベビーカーなのね。

4歳まで長く使える

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点続いては4歳まで長く使える点。

ビングルは生後7ヶ月から4歳頃まで使えるので、長期間活躍してくれます。

長く使えるから一見高く感じる36,080円という値段でもコスパも抜群。1台で長く使えるのは家計にも優しいですね。

A型ベビーカーを買わずに新生児期はエルゴなどの抱っこ紐を使って、7か月目以降はビングルも併用するなんて使い方をすればかなり高コスパで子育てが楽しめちゃいます。

エルゴオムニブリーズ(30,000円ほど)+ビングル(36,000円ほど)=66,000円くらいでお出かけグッズが完結!

\抱っこが驚くほどラクチンに/

A型ベビーカーが本当に必要か悩んでいる人はこちらの記事もどうぞ!

大容量の収納スペース

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点続いては収納スペースの大きさ。

ビングルの収納バスケットは、なんと耐荷重5kg、容量25Lもあります。

おむつやおやつ、お着替えなど、赤ちゃんとのお出かけに必要なものをたっぷり収納できます。前後どちらからでも荷物の出し入れができるので、使い勝手も抜群。

買い物にも便利でママの強い味方になってくれますよ。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

それでも荷物入れの容量に不安のある人はフックやベビーカーハンモックがおすすめ。

フックを付けるとベビーカーで両手がふさがっていてもラクラク持ち運べて、マザーズバッグの中身もいつでも取り出せます。

\ オシャレなパパ・ママによく買われています/

おすすめベビーカーアクセサリーまとめは以下の記事でも!ぜひご覧ください。

暑い季節も快適

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いては夏の暑い時期の快適さ。

インナーシートは取り外しカンタンで暑い日はメッシュシートを採用しているので、蒸れにくく通気性抜群。

蒸れやすいお尻の部分にもメッシュ素材を採用しているので、夏場でも赤ちゃんが快適に過ごせます。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

さらに、地面から53cmのハイシートのため照り返しも受けにくく、熱中症対策にも効果的。

暑がりの赤ちゃんでも、快適におでかけを楽しめます。

ピジョンビングルの2025モデルBB5発売!BB4との違いは3つ

それでも夏の暑さが苦手なお子さんには「エアラブ」の購入の検討もおすすめします。

電気の力でシートについたファンから風が送られてきて暑い夏も快適に過ごせます。

POLED JAPAN / エアラブ公式店

エアラブ4は3種類!違いをくわしく知りたい人はこちらをどうぞ!

片手で簡単に折りたためる

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点、続いては片手でカンタンに折りたためる点。

片手で1秒でたためるワンアクション機能が付いています。

急な階段や混雑した電車内でも、サッと折りたたんで持ち運べます。

これなら、赤ちゃんを抱っこしながらでも難なくベビーカーを折りたためますよね。

忙しいママやパパの味方になってくれること間違いなしです。

\最新モデルBB5はこちらから/

ピジョン公式楽天市場店

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

ビングル 2025 違いに関連したよくある質問

ビングルを購入して後悔することはありますか?

ビングルを買って後悔している人の理由は以下のとおりです。

  • サンキャノピーが小さい
  • リクライニングの角度が少ない
  • ハンドルの高さ調節ができない
  • レインカバーが別売り
  • 折りたたんだ時に自立しない
  • カラーバリエーションが少ない
  • 値段が高い

ビングル BB3 と BB4 の違いは何ですか?

ビングル BB4 は BB3 の違いは以下のとおりです。

    2024年モデルと2023年モデルの違い

●背もたれ角度110°~135°が105°~135°に

●サンキャノピーの窓の面積が35%アップ

●花粉リリース加工が追加

ビングル BB4 はどんな特徴がありますか?

ビングル BB4 は軽量でコンパクトなベビーカーで、片手で折りたたみが可能です。

シートの通気性が向上し、夏場でも快適に使えます。

また、安定性が強化され、押しやすさも向上している点が特徴でしょう。

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

ビングル BB4 のデメリットは何ですか?

ビングル BB4 のデメリットとして、走行性がフルサイズのベビーカーと比べると劣る点が挙げられます。

また、収納スペースが小さめで、大きな荷物を入れるのには不向きかもしれません。段差のある道ではやや不安定になることもあるでしょう。

ビングル BB5 はいつ発売されますか?

現時点ではビングル BB5 3月28日に発売されます。新モデルの最新情報については、メーカーの公式サイトや販売店の最新情報をチェックすることをおすすめします。

ビングルのアカチャンホンポ限定モデルは何が違いますか?

ビングルのアカチャンホンポ限定モデルは、特別カラーやオリジナルデザインが施されていることが特徴です。

また、シートクッションの改良や付属品の追加など、通常モデルとは異なる仕様になっている場合があります。購入前に比較すると良いでしょう。

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

まとめ|ビングルBB5とBB4徹底比較!

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の機能面以外に違いはありません、それ以外の違いは以下のとおりです。

ビングルBB5(2025モデル)とBB4の変わらない点は以下のとおりです。

ビングルBB5とBB4の比較表は以下のとおりです。

商品名ビングルBB5ビングル BB4
ブランド名ピジョンピジョン
値段36,080円34,980円
楽天市場なら29,800円!
重量3.9kg3.9kg
タイヤタイプシングルタイヤシングルタイヤ
対象年齢
リニューアルポイント!
生後7か月~4歳(18kg生後7か月~4歳(17kg)
リクライニング角度105°/135°(2段階)105°/135°(2段階)
展開時のサイズ奥行き87×幅50×高さ104~107cm奥行き87×幅50×高さ104~107cm
折りたたみ時サイズ奥行33×幅50×高さ92.5cm奥行33×幅50×高さ92.5cm
対面・背面の切り替えできないできない
カラーバリエーション5色
トープベージュ
ピンクモカ
モーヴグレー
エクリュベージュ※
ブラック※
※アカチャンホンポ限定色
5色
ナチュラルグレー
ペールグリーン
モカブラウン
ベージュ※
ブラック※
※アカチャンホンポ限定色
折りたたみ方法片手で1アクション片手で1アクション
シート洗えるか洗える洗える
バンパーバー標準装備標準装備
各ベビーカーの比較

軽量ベビーカービングルBB5とBB4どちらがあなたに合っているかイメージはできましたか?

\最新モデルBB5はこちらから/

ピジョン公式楽天市場店

少しでもおトクに買いたい人はネットショッピングがおすすめ!楽天市場のbabuuu.でビングルを買うと定価34,980円29,800円5,180円もおトク!しかも3/27(木)01:59まではポイントがさらに9倍になる大チャンス!

\人気カラーは早い者勝ち!/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの会社員で2人娘(長女5歳あっちん・次女0歳りっちん)の父です。
上場企業の広報担当をしています。
このブログでは2人娘とのおでかけに大活躍しているベビーカーピジョンのランフィを中心に、おすすめのベビーカーやベビーカーのアクセサリー、ベビーカー選びのポイントなどを紹介します。
他にもおでかけに欠かせない抱っこ紐や娘が大好きなプリキュア関連のお出かけスポットも紹介!
あなた自身に合ったベビーカーを見つけて子育てをおでかけをもっと楽しくしていきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA