\ 楽天育児の日!ポイント最大7倍! /

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
新米パパ

B型ベビーカーそろそろ欲しいな。

新米ママ

サイベックスリベルかアップリカヴィットが魅力的だけど、どっちがいいかしら。

B型ベビーカーを選ぶときに必ず候補に挙がるのがサイベックスリベル

街中で見ない日はない超人気ベビーカーです。

そんなリベルに対して、2025年3月に発売したアップリカヴィットもオシャレで高機能なおすすめの一台です。

サイベックスリベルとアップリカヴィット、その違いを比べてどちらがあなたのご家庭に合っているか知りたくありませんか。

むぎちゃ

本記事ではサイベックスリベルとアップリカヴィットの違いを徹底比較します!

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い10選は以下のとおりです。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点4選は以下のとおりです。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの比較表は以下のとおりです。

商品名リベルヴィット
ブランド名サイベックスアップリカ
値段(税込)29,700円31,900円
重量6.3kg5.6kg
タイヤタイプシングルタイヤシングルタイヤ
対象年齢腰のすわった生後6ヶ月頃〜4歳頃まで(22kg)生後7ヶ月頃〜4歳頃まで(22kg)
リクライニング角度100°~125°
(無段階)
垂直に起こしたい人向け!
117°~144°
(無段階)
ゆったりお昼寝させたい人向け!
展開時のサイズ長さ71cm×幅52cm×高さ102cm長さ85.7cm×幅52.1cm×高さ105.3cm
折りたたみ時サイズ長さ20cm×幅32cm×高さ48cm長さ31cm×幅52.1cm×高さ62.8cm
航空機内持ち込みできるできない
片手折りたたみ できないできる
対面・背面の切り替え  できない  できない
カラーバリエーション7色
マジックブラック
フォググレー
アーモンドベージュ
キャンバスホワイト
ストーミーブルー
モスグリーン
チョコレートブラウン(新色)
3色
ブラック
ベージュ
シルバーグリーン
各ベビーカーの比較

サイベックスリベルがおすすめな人は以下のとおりです。

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

アップリカヴィットがおすすめな人は以下のとおりです。

\高級感と利便性を両立した1台/

サイベックスリベルについてくわしくはこちら!

アップリカヴィットについてくわしくはこちら!

目次

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い10選

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い10選は以下のとおりです。

1. 重さ(ヴィットの方が少し軽い)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、まずはじめは重さ。

アップリカヴィットは5.6kg、サイベックスリベルは6.3kgとヴィットの方が0.7kg軽量です。

階段の上り下りやバスや電車の乗り降り、車への積み込みなどベビーカーを持ち上げる場面では軽さが重要です。

赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを持つことも多いので、0.7kgの差でも疲れの貯まりやすいママには大きな差です。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
むぎちゃ

普段から外出が多い方や、エレベーターがない場所を利用することが多い方には、ヴィットの軽さが心強い味方になるでしょう。

\高級感と利便性を両立した1台/

2. 折りたたみ時のコンパクトさ(リベルの方が圧倒的にコンパクト)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、折りたたみ時のサイズ。

サイベックスリベルの折りたたみ時のサイズは以下のとおり非常にコンパクトです。

幅32cm×奥行20cm×高さ48cm

自転車のカゴに入れたり、玄関や車のトランクの隙間にもスッと収納できるため、スペースの限られたご家庭や外出先での収納に困りたくない方に最適です。

アップリカヴィットは折りたたみサイズは以下のとおりやや大きめ。

幅52.1cm×奥行31cm×高さ62.8~75.2cm

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
むぎちゃ

コンパクトさを追求する人は断然リベルがおすすめ!

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

3. 折りたたみのしやすさ(ヴィットは片手でたためる)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いては折りたたみのしやすさ。

アップリカヴィットは片手で簡単に折りたたみできる自動折りたたみ機能が特徴です。

赤ちゃんを抱っこしたままでも、サッと片手で操作できるのは忙しいママにとって大きな魅力。買い物帰りや荷物が多い日でも、片手でスムーズに開閉できるのでストレスがありません。

むぎちゃ

アップリカ公式YouTubeでもカンタンに折りたためる様子が見れます。

一方、サイベックスリベルは折りたたみ時に両手でハンドルのボタンを押す必要があります。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

急いでいる時や、片手がふさがっている時には少し手間に感じることも。

むぎちゃ

手軽さや時短を重視する人にはヴィットの片手操作はありがたいですよね!

\高級感と利便性を両立した1台/

4. リクライニング角度の違い(リクライニング幅はヴィット・垂直に近いのはリベル)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いてはリクライニング角度。

リクライニング角度はそれぞれ以下のとおりです。

アップリカヴィット…117°~144°

サイベックスリベル…100°~125°

ヴィットはお子さんが眠った時にも深く倒してあげられるので、快適なお昼寝スペースを作れます。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

リベルは背もたれの角度が100°~125°と幅が少し狭いです。

その分、リベルはヴィットより垂直に近い100°まで起こせます。姿勢をしっかり保ちたい時や座ったまま景色を楽しみたい時に向いています。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

赤ちゃんの成長やお出かけのシーンに合わせて、リクライニングの幅が広いヴィットはより柔軟に対応できます。

むぎちゃ

お昼寝重視の人にはヴィット、垂直に近くまで起こして風景を楽しみたいお子さんにはリベルが合ってるかも。

5. 持ち運びやすさ(ヴィットには専用の取っ手あり)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いては持ち運びやすさ。

アップリカヴィットはフロントガードがそのまま持ち手になる設計で、片手でラクに持ち運ぶことができます。

折りたたんだ状態で転がして運ぶこともできるため、荷物が多い日や移動が多い時にも便利です。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
アップリカ公式ページより

サイベックスリベルは専用の持ち手がなく、サイドを持って運ぶ形になるため、持ち運びやすさではヴィットに軍配が上がります。

むぎちゃ

移動や持ち運びが多いご家庭にはヴィットの持ち運び設計が魅力!

6. 足置き場の有無(ヴィットにはある)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いては足置き場。

アップリカヴィットには足置き場が付いているため、お子さんが大きくなっても足がぶらぶらせずに安定した姿勢で乗れます。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
アップリカ公式ページより

対してサイベックスリベルには足置き場がないため、成長したお子さんの場合は足が宙に浮いた状態になることも。

ただし2段階で調節可能フットレストが付いているため、足がぶらぶらしないように調節してあげられます

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

7. ベルトの種類と使い勝手(調節しやすさはリベル、装着しやすさはヴィット)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いてはベルト。

サイベックスリベルはワンプルハーネスを採用しており、肩や腰のベルト調整がワンタッチで簡単にできます。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
サイベックス公式ページより
新米ママ

お子さんの成長や服装に合わせて、すぐにフィットできるのが便利ね。

対してアップリカヴィットはマグネットバックルを採用しており、ベルトの装着がスムーズで赤ちゃんをサッと乗せ降ろしできます。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

どちらも工夫されていますが、調節のしやすさを重視するならリベル、装着の手軽さを重視するならヴィットが向いています

むぎちゃ

毎日の使い勝手に直結する部分なので、ママの好みや使い方で選ぶのがおすすめです。

8. 収納カゴの大きさと使い勝手(ヴィットはB型で最大容量クラス)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いては荷物カゴ。

アップリカヴィットは収納カゴが29.2kgとB型ベビーカーとしてはかなり大きく設計されていて、買い物袋やおむつポーチなども楽に入ります。

荷物の出し入れもしやすく、日々の買い物やお出かけにとても便利。

対してサイベックスリベルは収納カゴがやや小さめで、バーが邪魔になり荷物の出し入れがしにくいこともあります。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
むぎちゃ

リベルが気になってるけど荷物入れの容量を増やしたいという人にこちらがおすすめ!

\リベルユーザーのママに買われています/

ママ&ベビーのお店 ファムベリー

9. カラーバリエーション(リベルの方がカラーが豊富)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、続いてはカラーバリエーション。

サイベックスリベルは7色展開とカラーバリエーションが豊富で、好みやファッションに合わせて選べるのが魅力です。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

おしゃれなデザインやトレンドカラーも多く、外出が楽しくなります。

アップリカヴィットは3色展開ですが、どれも落ち着いた色味でコーディネートしやすいのが特徴です。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点
むぎちゃ

デザインや色にこだわりたいママにはリベルが人気!

10. 値段の違い(リベルの方が少し安い)

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い、最後は値段。

それぞれの値段は以下のとおりリベルの方が2,200円安くなっています。

サイベックスリベル…29,700円(税込)

アップリカヴィット…31,900円(税込)

ベビーカーは他にもチャイルドシートや抱っこ紐など、出費が重なる時期なので、少しでも予算を抑えたい方にはリベルが選びやすいでしょう。

むぎちゃ

ただし、値段だけでなく、使い勝手や機能も総合的に比較することが大切です。

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

\高級感と利便性を両立した1台/

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点4選

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点4選は以下のとおりです。

1. B型ベビーカーであること

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点、まずはいずれもB型ベビーカーであること。

どちらもB型ベビーカーに分類されており、腰がすわった生後6〜7ヶ月ごろから4歳(体重22kg)まで長く使える設計です。

A型よりも軽量・コンパクトで、赤ちゃんが自分でしっかり座れるようになったタイミングから使い始めるのが一般的。

B型は「お出かけ用のセカンドベビーカー」としても人気が高く、日々の買い物や保育園の送迎、旅行など、さまざまなシーンで活躍します。

むぎちゃ

両モデルとも成長に合わせて長く使えるため、コストパフォーマンスの面でも優秀です。

2. 一般的な改札を通れる横幅

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点、続いては横幅。

サイベックスリベルもアップリカヴィットも、使用時の横幅は約52cmとほぼ同じです。

これは日本の一般的な駅の改札(約55cm)をスムーズに通過できるサイズ感。

電車移動が多いご家庭や、公共交通機関をよく利用するママにとっては「改札で引っかからないか心配…」という不安がありません。

3. 22kgまで乗せられる耐荷重設計

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点、続いては耐荷重設計。

どちらも最大22kgまでのお子さんを乗せられる仕様です。

これは日本のB型ベビーカーの中でもトップクラスの耐荷重で、体格が大きめのお子さんや、3歳・4歳になってもまだベビーカーを使いたい時期にも安心して利用できます。

長く使えることで「せっかく買ったのにすぐ使えなくなった…」という心配もありません。

むぎちゃ

兄弟での使い回しにも適しているので、2人目・3人目を考えているご家庭にもおすすめ!

4. キャノピーが短い

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点、続いてはキャノピーの短さ。

サイベックスリベルもアップリカヴィットも、どちらもUVカット機能付きのキャノピー(幌)を装備しています。

強い日差しや紫外線から赤ちゃんを守る素材ですが、ネックはキャノピーの短さ。

リベルもヴィットも顔を覆える程度のサイズ感のため、体への紫外線の影響は気になるところ。

むぎちゃ

紫外線対策が気になるママ・パパいんは後付けのサンシェードを付けることをおすすめ!体までしっかりカバーできて長時間のおでかけも安心です。

\サンシェード人気NO.1/

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

\高級感と利便性を両立した1台/

サイベックスリベル・アップリカヴィットそれぞれおすすめな人は?

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

サイベックスリベル・アップリカヴィットそれぞれおすすめな人は以下のとおりです。

サイベックスリベルがおすすめな人

サイベックスリベルがおすすめな人は以下のとおりです。

1. 公共交通機関や旅行での移動が多い人

サイベックスリベルは2. コンパクトさ・収納性を最優先したい人折りたたみ時のサイズが非常にコンパクトで、自転車のカゴや新幹線の座席下、飛行機の機内持ち込みにも対応できるほどです。

電車やバス移動が多い都市部のママや、帰省や旅行で頻繁に移動するご家庭にとって、持ち運びやすさは大きなメリット。

重さも軽く、片手でスイスイ押せるので、子どもを抱っこしたままでも扱いやすいです。

むぎちゃ

移動時のストレスを大幅に減らしてくれるので、アクティブなライフスタイルの方に最適。

2. より垂直に近い角度で景色を楽しみたいお子さんのママ

サイベックスリベルのリクライニングは100°まで立てることができてアップリカヴィットよりも垂直に近い角度で座れます。

お子さんが大きくなってくるとこの角度まで立てられるとおでかけがもっと楽しくなります。

座席からずり落ちるリスクも減るので姿勢改善にもばっちり。

むぎちゃ

使用シーンをイメージしてより合ったリクライニング角度を選択できるベビーカーを選びましょう。

3. デザイン性やカラーバリエーションを重視する人

サイベックスリベルは7色もの豊富なカラーバリエーションがあり、シンプルからトレンドカラーまで選べるのが魅力です。

スタイリッシュなデザインで、おしゃれなママ・パパにも人気。

ベビーカーは毎日使うものだからこそ、見た目にもこだわりたい方やファッションや気分に合わせて選びたい人におすすめ。

むぎちゃ

子育て中こそおしゃれを楽しみたいという人にはリベルがぴったりです。

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

アップリカヴィットがおすすめな人

アップリカヴィットがおすすめな人は以下のとおりです。

1. 片手で簡単に開閉したい人・ワンオペ育児の人

アップリカヴィットは片手でサッと開閉できるのが最大の特徴です。

赤ちゃんを抱っこしたままでも荷物が多い日でも、ワンタッチで操作できるため、ワンオペ育児中のママやパパにはとても助かる設計です。

むぎちゃ

急いでいるときや、手がふさがっているときでもストレスなく使えるので、毎日の使い勝手を重視する人におすすめ!

2. ゆったりと深い角度で座らせたいママ

ヴィットは117°~144°とリベルよりも深い角度でリクライニングを調節できます。

お昼寝させながらお出かけしたいママ・パパにはヴィットのリクライニング機能はぴったり。

サスペンションもついていてお子さんもぐっすり寝れるので、おでかけをたくさんするご家庭にはヴィットが合っているかも。

むぎちゃ

お子さんが寝ているとママ・パパもおでかけをのんびり楽しめます。

3. 快適な乗り心地や装備を重視したい人

アップリカヴィットは全輪サスペンション搭載で振動をしっかり吸収し、足置き場や深めのシート設計で赤ちゃんが快適に過ごせる工夫が満載です。

リクライニング角度も広く、お昼寝や長時間のお出かけにも対応。

さらに、マグネットバックルでベルトの着脱も簡単です。

むぎちゃ

赤ちゃんの快適さや安全性、操作性を重視したい方にはヴィットが最適!

\高級感と利便性を両立した1台/

サイベックスリベル・アップリカヴィットの違いに関連したよくある質問

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

リベルとヴィットは何歳から使えるのですか?

リベルとヴィットの使用開始時期は共に生後1ヶ月頃からが目安ですが、リクライニング機能や安全基準に若干の違いがあります。

対象年齢は製品ごとの仕様を確認するのが安心ですね。

リベルにリクライニング機能はありますか?

リベルにはリクライニング機能が備わっており、赤ちゃんの成長に合わせて調整可能です。

ただし、ヴィットよりも角度調整が少ないとの声もあります。使い勝手を比較するのがおすすめです。

ヴィットはどこで買うのが安いですか?

ヴィットは楽天市場やAmazon、ベビー用品専門店のセール時期にお得に購入できることが多いです。

ポイント還元やクーポンも活用すると、さらに安く手に入るかもしれませんね。

ヴィットのデメリットには何がありますか?

ヴィットのデメリットとしては、リクライニング角度が浅いことや、コンパクトながらも収納時の安定性に欠けるといった声があります。

使用環境に合わせて確認すると安心でしょう。

ヴィットについてくわしくはこちらの記事もどうぞ!

\高級感と利便性を両立した1台/

リベルのデメリットはありますか?

リベルは軽量で持ち運びに便利な反面、振動が伝わりやすいという口コミも見られます。

荷物を多く積むと安定性にやや欠ける場合もあるため注意が必要ですね。

リベルについてくわしくはこちらの記事もどうぞ!

リベルの人気色は何ですか?

リベルの人気色は「アーモンドベージュ」が圧倒的人気。

落ち着いた色合いで男女問わず使いやすいデザインが支持されているようですね。

季節限定カラーも注目です。

リベルの人気色についてくわしくはこちらの記事もどうぞ!

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

まとめ|サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い徹底比較

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違い10選は以下のとおりです。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの共通点4選は以下のとおりです。

サイベックスリベルとアップリカヴィットの比較表は以下のとおりです。

商品名リベルヴィット
ブランド名サイベックスアップリカ
値段(税込)29,700円31,900円
重量6.3kg5.6kg
タイヤタイプシングルタイヤシングルタイヤ
対象年齢腰のすわった生後6ヶ月頃〜4歳頃まで(22kg)生後7ヶ月頃〜4歳頃まで(22kg)
リクライニング角度100°~125°
(無段階)
垂直に起こしたい人向け!
117°~144°
(無段階)
ゆったりお昼寝させたい人向け!
展開時のサイズ長さ71cm×幅52cm×高さ102cm長さ85.7cm×幅52.1cm×高さ105.3cm
折りたたみ時サイズ長さ20cm×幅32cm×高さ48cm長さ31cm×幅52.1cm×高さ62.8cm
航空機内持ち込みできるできない
片手折りたたみ できないできる
対面・背面の切り替え  できない  できない
カラーバリエーション7色
マジックブラック
フォググレー
アーモンドベージュ
キャンバスホワイト
ストーミーブルー
モスグリーン
チョコレートブラウン(新色)
3色
ブラック
ベージュ
シルバーグリーン
各ベビーカーの比較

サイベックスリベルがおすすめな人は以下のとおりです。

\飛行機に持ち込める最強コンパクトベビーカー/

ナチュラルベビー Natural Baby

アップリカヴィットがおすすめな人は以下のとおりです。

\高級感と利便性を両立した1台/

むぎちゃ

あなたにぴったりのベビーカー見つかりましたか!?

サイベックスリベルとアップリカヴィットの違いは?ポイントは10点

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの会社員で2人娘(長女5歳あっちん・次女0歳りっちん)の父です。
上場企業の広報担当をしています。
このブログでは2人娘とのおでかけに大活躍しているベビーカーピジョンのランフィを中心に、おすすめのベビーカーやベビーカーのアクセサリー、ベビーカー選びのポイントなどを紹介します。
他にもおでかけに欠かせない抱っこ紐や娘が大好きなプリキュア関連のお出かけスポットも紹介!
あなた自身に合ったベビーカーを見つけて子育てをおでかけをもっと楽しくしていきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次