
ピジョンから新しいA型ベビーカーのフェリーチェが出たんだね。



ランフィに似てるけどフェリーチェはどこが違うのかな。
ピジョンのA型ベビーカーに新しくオンライン販売限定モデルのフェリーチェが追加されました。
ピジョンの定番ベビーカー、ランフィシリーズとはどこが違うのでしょうか。
決して安い買い物ではないA型ベビーカー、しっかりフェリーチェとランフィの違いを比較して後悔のない選択をしたいですよね。



本記事では長年ランフィを愛用してきた著者が最新モデル、フェリーチェとランフィRB5を徹底比較します!
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違いは以下のとおりです。
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点は以下のとおりです。
ランフィRB5とフェリーチェの比較表は以下のとおりです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
ランフィRB5 | フェリーチェ | |
価格(税込) ※メーカー定価 | 67,100円 | 43,450円 |
重量 | 5.9kg | 5.4kg |
カラーバリエーション | 2色 ・キャメル ・ストーングレー | 1色 ・アイビーグレー |
ハンドル調節 | 3段階のハンドル高さ調節 | 不可 |
グリップ素材 | 合成皮革 | 発砲EVA |
荷物カゴの容量 | 25ℓ | 22ℓ |
リクライニング角度 | 100°~175° | 100°~175° |
折りたたみ時サイズ | 幅516×奥行380×高さ820~1030mm | 幅507×奥行410×高さ1010mm |
展開時サイズ | 幅516×奥行870~890×高さ933~1030mm(背面位) 幅525×奥行953~1050×高さ885~1000mm(対面位) | 幅507×奥行825×高さ1030mm(背面位) 幅545×奥行955×高さ1030mm(対面位) |
販売箇所 | 店舗・オンライン共にあり | オンラインのみ |
ピジョンのランフィRB5がおすすめな人は以下のとおりです。
ピジョンのフェリーチェがおすすめな人は以下のとおりです。
軽さと持ち運びやすさを最重視する方
初めてのベビーカー選びで「手軽さ・値段」を重視したい方
都市部の混雑エリアや狭い場所をよく使う方



ここまでであなたにあったベビーカーが見つかったあなたはこちらからどうぞ!



わが家で長年愛用してきたピジョンのランフィについての関連記事はこちらからどうぞ。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い8選
2023.10のコピーのコピー-45-1024x576.png)
2023.10のコピーのコピー-45-1024x576.png)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違いは以下のとおりです。
1. 重さ(フェリーチェの方が0.5kg軽い)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、まずはじめは重さ。
ランフィRB5は約5.9kg。ハンドル高さ調節機能などが追加された分、少し車体は重めになっています。
対して、フェリーチェは約5.4kgでより軽量設計。電車移動や階段を使うことが多いママには、フェリーチェの軽さが助かります。





ご自身のライフスタイルをしっかりシミュレーションしてからベビーカーを選ぶのがおすすめです。
2. 振動・衝撃吸収性能(ランフィRB5の方が衝撃に強い)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いては振動・衝撃吸収性能。
ランフィRB5はダブルのサスペンションコイルとゴムによる衝撃・振動吸収が特徴。
赤ちゃんへの揺れやガタガタが非常に少なく、デコボコ道でも安心して使えます。
フェリーチェもショックレスボディでクッション性は優れていますが、ランフィRB5ほど振動軽減機能は強くありません。
3. ハンドルの高さ調節(ランフィRB5は3段階で調節可能)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いてはハンドルの高さ調節。
ランフィRB5は3段階のハンドル高さ調節機能付き。
家族で身長差があっても最適な高さに調整でき、手首への負担を減らせます。
フェリーチェはシンプルな設計のため、高さ調節ができません。





わが家はランフィを使っていますが、ママ・パパはもちろんじいじ・ばあばなど身長が異なる人が多い家庭にはこの機能はとっても助かります。
4. ハンドルの素材
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いてはハンドルの素材。
ランフィRB5は合成皮革を採用し、滑りにくく高級感があります。
フェリーチェはシンプルな発砲EVAで軽さ重視の設計となっています。





ハンドルのデザインもおでかけを楽しむためには重要ですよね!
5. 荷物カゴの容量(ランフィRB5の方が大きい)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いては荷物カゴの容量。
ランフィRB5は大容量の25ℓ荷物カゴで、マザーズバッグや買い物をたっぷり収納できます。
フェリーチェはもう少し小さめの22ℓですが、持ち運びを考えた設計なので必要最低限の荷物は入れられます。





荷物カゴの容量が重要ですが、実際使ってみて物足りなければ後付けてキャパを増やせますのでご安心を!
\買い物好きのママに買われています/
6. デザイン・カラーバリエーション
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いてはデザイン・カラーバリエーション。
ランフィRB5は合成皮革のハンドルやシックなカラーが魅力で高級感があります。
カラーラインナップはキャメルとストーングレーの2色。


フェリーチェは軽量でシンプルなデザインが魅力。カラーもアイビーグレーの1色のみです。


7.販売箇所(フェリーチェはオンライン限定)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いては販売箇所。
ランフィRB5は全国のベビー用品店やオンラインショップなどさまざまな場所で買えます。
実際に試し押しをしてから買いたいという人はランフィRB5の購入が現実的。
対して、フェリーチェはオンラインショップ限定。
試し押しはできないものの値段のリーズナブルさもあり、手軽にゲットできる点が魅力。肝心のベビーカーの品質もピジョンというブランドがあるので安心です。
8. 値段(フェリーチェの方が20,000円以上安い)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い、続いては値段。
それぞれの値段は以下のとおりです。
ランフィRB5…67,100円(税込)
フェリーチェ…43,450円(税込)
ランフィRB5は機能の充実度から値段がやや高めですが、ストレスのない押しやすさや赤ちゃんの安心感を実感できます。
フェリーチェはオンライン限定販売でリーズナブルな値段設定。初めてのベビーカーとして手に取りやすい点が魅力です。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点8選
2023.10のコピーのコピー-46-1024x576.png)
2023.10のコピーのコピー-46-1024x576.png)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点は以下のとおりです。
1. 新生児から使える安全設計
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、まずはじめは新生児から使える安全設計。
どちらも生後1ヶ月から使えるA型ベビーカー(36か月頃まで)です。
新生児期の柔らかい体をしっかりと守り、安心しておでかけができます。
産後すぐのお買い物や散歩に活躍してくれるので、「すぐに使える」というのは、忙しい新人ママにとって頼もしいポイントです。


2. シングルタイヤによる高い走行性
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いてはシングルタイヤ。
ピジョン独自のシングルタイヤを両機種とも採用。
ダブルタイヤよりも少ない力で方向転換できて、狭い道や人ごみでもラクに進みます。
道がでこぼこしていてもタイヤのガタツキが少なく、赤ちゃんに余計な揺れが伝わりづらくなっています。



私自身も姉夫婦が使っていたダブルタイヤベビーカーを押したときにとても押しづらく、曲がりづらく感じました。
長女が生まれベビーカーを探していた時に出会ったのがピジョンのシングルタイヤベビーカー「ランフィ」。





店内で押してみてあまりの押しやすさ、曲がりやすさに衝撃を受けました。
3. 両対面式だからどんな場面でも安心
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いては両対面式。
どちらも両対面式で、赤ちゃんの顔を見ながら歩く「対面」と、進行方向を向く「背面」の切り替えが可能です。


首すわり前でもママの顔が見える安心感があり、好奇心旺盛になった時期は前を向いてお散歩もできます。
4. オート4輪でスムーズな方向転換
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いてはオート4輪。
オート4輪機能を搭載し、ハンドルの向きを変えるだけで「前輪が自由に動く」状態を保てます。
小回りが効いて、スーパーや改札口など狭いスペースもスイスイ進めます。
5. 広々シート設計で快適
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いては広々シート設計。
赤ちゃんが伸び伸び過ごせる広めのシートを採用。
体格のおおきめな子や、冬に厚着する時期も窮屈になりにくく快適です。
シートの高さや奥行きにもこだわり、成長してもゆったり使えるベビーカーとなっています。
6. 丸洗いできるシート
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いては丸洗いできるシート。
どちらもシートやクッション部分を取り外して洗える仕様です。
赤ちゃんは汗や食べこぼしが多いので、こまめに洗えるのは嬉しいポイント。
7. 大きめサンキャノピーで紫外線・雨よけ
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いてはサンキャノピー。
ランフィRB5・フェリーチェともにしっかり大きめのサンキャノピーが付いています。
日差しや雨から赤ちゃんを守り、通気性・静音性にも配慮された設計。
屋外でも安心してお散歩や買い物が楽しめます。
8. 5点式シートベルトで安心
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点、続いては5点式シートベルト。
どちらのベビーカーも5点式シートベルトを採用し、赤ちゃんの安全をしっかり守ってくれます。
動きが活発になっても抜け出しづらい構造なので、不安なく長く使える安心感があります。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェ、それぞれおすすめな人は?
2023.10のコピーのコピー-47-1024x576.png)
2023.10のコピーのコピー-47-1024x576.png)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェ、それぞれおすすめな人は以下のとおりです。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
ランフィRB5がおすすめな人
ピジョンのランフィRB5がおすすめな人は以下のとおりです。
1. 毎日の買い物や長時間お出かけが多いママ
ランフィRB5は大容量の荷物カゴや安定性の高い大径タイヤがあるため、スーパーのまとめ買い、たくさんの荷物を持ち歩く方にはぴったりです。
長距離の散歩やお買い物でも走行が軽く、赤ちゃんへの振動や衝撃も少ないので、体力面・安全面が心配なママでも安心して使えます。



荷物が増えてもベビーカー自体がしっかりしているので、ストレスなく毎日を過ごせます。
2. 家族みんなでベビーカーを使いたい方
パパや祖父母もベビーカーを押す機会が多いご家庭なら、ランフィRB5のハンドル高さ調節機能が大活躍。
身長差があっても使いやすく、手首への負担も減らせます。
家族みんなで赤ちゃんとのおでかけを楽しみたい方に、細やかな配慮が嬉しいモデルです。



合成皮革のハンドルや高級感あるデザインも、使う人みんなが満足できるポイントです。
3. 赤ちゃんの寝心地や快適性を最重要視するママ
デコボコ道を走っても揺れやガタつきが少ない、充実したサスペンションと振動吸収機能を持つランフィRB5。
赤ちゃんがぐっすり眠れる環境を重視する方や、繊細な肌・体を守りたいママにおすすめです。



新生児から3歳ごろまで、安心して快適に使えるので、赤ちゃんの成長に寄り添いたい方には理想的な選択です。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
フェリーチェがおすすめな人
ピジョンのフェリーチェがおすすめな人は以下のとおりです。
軽さと持ち運びやすさを最重視する方
初めてのベビーカー選びで「手軽さ・値段」を重視したい方
都市部の混雑エリアや狭い場所をよく使う方
1. 軽さと持ち運びやすさを最重視する方
フェリーチェは約5.4kgの軽量設計なので、電車・バス移動やマンションなど階段の多いご自宅でも負担が少なく、サッと持ち上げて運べます。
毎日の通園や買い物で頻繁に移動したり、赤ちゃんを抱っこしながらベビーカーを折りたたんで出掛けるママにはとても頼りになるモデルです。



負担の少ないベビーカーをお探しの方に最適です。
2. 初めてのベビーカー選びで「手軽さ・値段」を重視したい方
オンライン限定販売などで手に入れやすく、値段もリーズナブルなフェリーチェ。
初めてベビーカーを購入する初心者ママでも手が届きやすいのが魅力です。
必要な機能はしっかり揃い、扱いやすさに特化した設計なので、ベビーカーに慣れていない方も迷わず使えます。



シンプルですっきりしたデザインでお部屋にもなじみます。
3. 都市部の混雑エリアや狭い場所をよく使う方
改札やカフェの通路、スーパーのレジ裏など、狭い場所でも小回りがきいて扱いやすいフェリーチェ。
軽さと取り回しやすさで移動が多い都会ママにもおすすめです。
人混みの中でもストレスなく使えて、ママ自身の行動範囲が広がります。



ちょっとしたお出かけも気軽に行けるので、忙しい毎日にぴったりです。
\リーズナブルなのにスイスイ進む/
ランフィ フェリーチェ 違いに関連したよくある質問
2023.10のコピーのコピー-48-1024x576.png)
2023.10のコピーのコピー-48-1024x576.png)
ピジョン ランフィを購入して後悔する人はいますか?
はい、一部のユーザーはサイズ感や重さ、走行性の好みが合わず後悔することがあります。ただし、多くの人は軽さや押しやすさを評価しています。事前に試乗して使用環境に合うか確かめると安心でしょう。
くわしくはこちらの記事をどうぞ。
ランフィ RB5はどんな特徴がありますか?
ランフィ RB5は軽量で片手操作がしやすく、段差にも強いモデルです。
シートの通気性やクッション性も向上しており、赤ちゃんが快適に過ごせる設計になっています。街中での小回りも効きやすいでしょう。
ピジョン ランフィ RBUP 違いは何ですか?
ランフィ RBUPはRBシリーズに比べ、座面の高さやクッション性が改良されています。
さらに操作性も向上し、長時間の移動でも赤ちゃんの快適性を維持しやすい設計になっていますよ。
くわしくはこちらの記事をどうぞ。
ピジョンベビーカー ランフィの魅力は何ですか?
軽量で押しやすく、タイヤの走行性が高い点が魅力です。
片手での折りたたみや方向転換がしやすく、日常のお出かけを快適にしてくれます。デザイン性も高く、多くの家庭で支持されています。
ピジョン スートとランフィの違いは何ですか?
スートはコンパクト性と軽量さを重視したモデルで、電車や車移動が多い人に向いています。
一方ランフィは走行性や安定感を重視しており、長時間の外出や段差の多い環境に適していますね。
ピジョン ランフィ リノンとの違いはありますか?
リノンは振動吸収性と安定感をより高めたモデルです。
ランフィよりも重めですが、赤ちゃんの乗り心地を重視する家庭に好まれます。使用シーンによって選び分けると満足度が高いでしょう。
ピジョン ベビーカーでタイヤが回らない場合はどうすればいいですか?
タイヤにゴミや毛が絡まっていないか確認しましょう。
清掃や潤滑剤で改善することもあります。解消しない場合はメーカーサポートへ相談するのが安全です。無理に使うと故障の原因になりますよ。
\高い完成度でおでかけを楽しく/
まとめ|ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違い徹底比較
2023.10のコピーのコピー-49-1024x576.png)
2023.10のコピーのコピー-49-1024x576.png)
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの違いは以下のとおりです。
ピジョンのランフィRB5とフェリーチェの共通点は以下のとおりです。
ランフィRB5とフェリーチェの比較表は以下のとおりです。
![]() ![]() | ![]() ![]() | |
---|---|---|
ランフィRB5 | フェリーチェ | |
価格(税込) ※メーカー定価 | 67,100円 | 43,450円 |
重量 | 5.9kg | 5.4kg |
カラーバリエーション | 2色 ・キャメル ・ストーングレー | 1色 ・アイビーグレー |
ハンドル調節 | 3段階のハンドル高さ調節 | 不可 |
グリップ素材 | 合成皮革 | 発砲EVA |
荷物カゴの容量 | 25ℓ | 22ℓ |
リクライニング角度 | 100°~175° | 100°~175° |
折りたたみ時サイズ | 幅516×奥行380×高さ820~1030mm | 幅507×奥行410×高さ1010mm |
展開時サイズ | 幅516×奥行870~890×高さ933~1030mm(背面位) 幅525×奥行953~1050×高さ885~1000mm(対面位) | 幅507×奥行825×高さ1030mm(背面位) 幅545×奥行955×高さ1030mm(対面位) |
販売箇所 | 店舗・オンライン共にあり | オンラインのみ |
ピジョンのランフィRB5がおすすめな人は以下のとおりです。
ピジョンのフェリーチェがおすすめな人は以下のとおりです。
軽さと持ち運びやすさを最重視する方
初めてのベビーカー選びで「手軽さ・値段」を重視したい方
都市部の混雑エリアや狭い場所をよく使う方



あなたにぴったりのベビーカーは見つかりましたか?少しでも気になった方はこちらからどうぞ!
\高い完成度でおでかけを楽しく/
コメント