\ スマイルSALE開催中! /

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
新米パパ

チャイルドシートもやっぱりサイベックスがオシャレでいいな。

新米ママ

サイベックスのシローナってTi-sizeとGi-sizeがあるけど何が違うのかな。

オシャレママ・パパに人気のブランドサイベックスのチャイルドシート、シローナ

ベースと組み合わせて使用するタイプのシリーズですがシローナTi-sizeとGi-sizeの違いはどこにあるのでしょうか?

購入前にサイベックスシローナの違いを知りたくはありませんか。

むぎちゃ

本記事ではサイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違いを徹底比較します!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違いは以下のとおりです。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点は以下のとおりです。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-size違いが分かる比較表は以下のとおりです。シロー

商品名シローナTi-sizeシローナGi-size
ブランド名サイベックスサイベックス
ラインプラチナムライン(最上位)ゴールドライン
値段(税込)52,800円47,300円
ベースとセットの値段(税込)84,700円
ベースTとセット
楽天市場の最安値をチェック
77,000円
ベースGとセット
楽天市場の最安値をチェック
重量(ベース込み)15kg14kg
対象年齢新生児期〜4歳頃まで(18kg以下)新生児期〜4歳頃まで(19kg以下)
ベース込みのサイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
ヘッドレスト調節12段階12段階
リクライニング可能可能
シートの側面カバーフルカバー(がっちりホールド) シートシェル(通気性重視)
ベルトフォルダーマグネットタイプ従来型
シートカバー 高級感ある3Dメッシュ  シンプルなメッシュ素材
取り付けベースベースTやベースZ2と対応
(クラウドシリーズと併用可)
ベースG
シート回転360°回転360°回転
取り付け方式ISOFIX対応ISOFIX対応
安全基準i-Size(R129)適合i-Size(R129)適合
カラーバリエーション4色
ミラージュグレープラス
セピアブラックプラス
コージーベージュプラス
ノーティカルブループラス
2色
ムーンブラックプラス
ストーングレープラス
各チャイルドシートの比較

シローナTi-sizeがおすすめな人、以下のとおりです。

「とことん質感・高級感にこだわりたい」ママ・パパ
「アクセサリーや機能性も重視したい」こだわり派
「とにかく安全性と使いやすさに最高クラスを求める」ご家庭

シローナGi-sizeがおすすめな人は以下のとおりです。

「見た目や安全性も大切、でも予算重視で選びたい」
「通気性や軽さ重視で、頻繁に車を乗り換える方」
「お子さまの成長が早め、長く使いたいご家庭」

\このセットでそのまま使える!/

9/4(木)23:59まで限定でAmazonスマイルSALE開催中!欲しかったものが超おトクにゲットできるかも。セールで欲しいものをそろえましょう!

\9/4(木)23:59まで!!/

Amazonでベビー用品を買うなら登録しないと損するらくらくベビーはご存じですか?

  • 対象商品が何度でも最大10%オフ!「らくべビ割引」
  • 登録したママ・パパ専用のお得なキャンペーンが盛りだくさん!
  • 3分でカンタン登録!

\Amazonでベビー用品を買うならまず登録!/

むぎちゃ

サイベックスのチャイルドシート、パラスGシリーズについてはこちらの記事をどうぞ。

目次

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違いは以下のとおりです。

1. ラインの違い(Ti-sizeは最上位ライン)

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、まず初めはラインの違い。

Ti-sizeは「プラチナムライン」・Gi-sizeは「ゴールドライン」に属します。
Ti-sizeはサイベックス中でも最上級のプレミアムモデル。

使用されている素材や質感、細かな仕様に差があり、ラグジュアリーな雰囲気を感じたい方はTi-sizeがおすすめ。

一方、Gi-sizeはコスパも重視したバランス型で、必要十分な安全性・快適性と価格のバランスが取れています。自身の予算や求めるランクによって選びたいポイントです

2. 対応身長・体重の違い

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いては対応身長・体重。

それぞれの対応身長・体重は以下のとおりです。

Ti-size:45〜105cm、18kgまで

Gi-size:40〜105cm、19kgまで


Ti-sizeは新生児からしっかりフィットしやすい構造ですが、最大体重は18kgまで。

一方、Gi-sizeはわずかに広い身長(40cm〜)&最大体重(19kg)まで使えるため、成長が早いお子様や長く使いたい場合にはGi-sizeがやや有利です

3. 重量の違い

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いては重量。

Ti-size:約15kgに対して、Gi-size:約14kg。(いずれもベース込みの重量)

Ti-sizeの方が多少重くなっています。

これは上位仕様や高機能素材、しっかりした構造を採用しているため。

その分、本体の安定感は抜群ですが、頻繁に車から車への載せ替えを考えているご家庭には、やや軽量なGi-sizeが便利かもしれません

4. シート側面デザイン・通気性

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いてはシート側面。

Ti-sizeはフルカバー、一方でGi-sizeは通気孔ありタイプです。

Ti-sizeでは座席全体がしっかりカバーされ、ホールド感が高いのが魅力。

しかし、夏場や汗っかきなお子様にはGi-sizeの通気孔デザインの方が蒸れにくく快適です。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
むぎちゃ

Ti-sizeもシート自体が通気性の良いメッシュ素材のため、心配はご無用です。

5. 新生児インレイ(クッション)の仕様

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いては新生児用インレイ。

Ti-size:なめらかな高級素材/Gi-size:背中部分が通気性の高いメッシュ素材

Ti-sizeのインレイは手触りがなめらかで高級感があり、新生児期にも安心して使えます。

一方、Gi-sizeは背中のメッシュ素材で通気性重視。とくに真夏の利用や汗っかきタイプのお子様にはGi-sizeが快適さで勝ります

6. ベルトフォルダー(ベルト固定方法)

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い

Ti-sizeはマグネット式/Gi-sizeはシンプルな固定方式

こちらは毎日乗り降りする際のストレスに関係します。

Ti-sizeはマグネット方式でベルトをサイドにピタッと留めておけるので、子どもを乗せる時の“ベルトがじゃま!”を解消。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

Gi-sizeは一般的な固定方法ですが、その分使い慣れた方式でもあります

7. カバー生地の種類・質感

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いてはカバー生地の種類、質感。

Ti-sizeは上質な生地や3Dメッシュ、Gi-sizeはメッシュタイプ

Ti-sizeのカバー生地はプレミアム感が高く、上質な肌触りや3Dメッシュでつねに快適。

Gi-sizeでもシンプルな質感のメッシュ素材。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
むぎちゃ

子どもの肌ざわりや見た目重視の場合はTi-sizeに軍配

8. 取り付けベースと互換性

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、取り付けべース。

Ti-size:ベース T・ベース Z2対応/Gi-size:専用ISOFIXベース一体型

Ti-sizeは専用のベース TやベースZ2に対応し、クラウドシリーズなどの付け替えが可能。

\クラウドシリーズとの併用ができるベースT/

クラウドシリーズはサイベックスのベビーカーリベルなどと互換性のあるトラベルシステムが使用可能なベビーシート。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

トラベルシステムを使うときは「クラウド」、普段使いのチャイルドシートは「シローナ」といった使い分けができます。

Gi-sizeは基本的にベース一体型でシンプル、他のシートとの組み換えや移設は想定されていません

むぎちゃ

サイベックスシリーズのトラベルシステムについてくわしくはこちらの記事をどうぞ!

9. 値段の違い

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い、続いては値段。

ベースなしの値段だとTi-size:52,800円/Gi-size:47,300円。(いずれも税込)

ベースがセットの値段だとTi-sizeとベースTのセットで84,700円Gi-sizeとベースGのセットが77,000円です。(いずれも税込)

Ti-sizeはプレミアムラインらしく高価ですが、その分、質感や機能性、素材までこだわりたい方にはおすすめです。

一方、Gi-sizeはコストパフォーマンス重視。予算や用途でじっくり検討できるのがうれしいポイントです

むぎちゃ

購入するならベースとのセットが便利でおトクです!

\このセットでそのまま使える!/

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点9選

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点は以下のとおりです。

1. 最新安全基準「i-Size(R129)」適合

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、まず初めは安全基準への適合。

どちらも欧州で定められた厳格なチャイルドシートの安全基準「i-Size(R129)」にしっかり適合。

これにより、より高い側面衝突保護や頭部・頸部の安全性が確保されています。

むぎちゃ

どちらを選んでも、最先端の安全基準をクリアしているので安心してお子様を守れます

2. 新生児から使える長期利用設計

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いては長期利用設計。

わずかに体重制限に違い(Gi-sizeは19kg、Ti-sizeは18kg)はありますが、シローナGi-size・Ti-sizeともに、新生児(身長約40〜45cm)から4歳頃まで(105cm)と、長く使える設計。

むぎちゃ

お子さまの成長にあわせて買い替える必要がなく、経済的で育児もスムーズに進みます

3. 360度回転シートで乗せ降ろし簡単

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いては360度回転シート。

両モデルともシート本体が360度回転可能。

これにより、ママでも片手で楽にお子さまの乗せ降ろしができます。

わが家のチャイルドシートも360°回転できますが、車のドア側にシートを回転させて使えるので、腰への負担も少なく、お子さんが少しぐずっていてもすんなり乗せることができます。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
むぎちゃ

「乗せ降ろしが大変」という悩みがぐっと減ります

4. ISOFIX対応で取り付けが簡単・確実

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いてはISOFIX対応。

ISOFIX規格対応なので、複雑なシートベルト取付ではなく、車の専用金具にカチッとワンタッチ

むぎちゃ

初心者ママでも迷わず、正しい取り付けができるので、安心して日常使いできます

5. 後ろ向き・前向き両対応

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いては後ろ向き・前向き両対応。

どちらのモデルも新生児期はより安全性の高い後ろ向き装着、成長後は前向き装着への切り替えが可能です。

交通事故時のリスク低減のため「できる限り後ろ向き推奨」というユーザー配慮も共通。

むぎちゃ

お子様の成長や安全性に合わせてフレキシブルに使えます

6. マルチポジションリクライニング機能

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いてはリクライニング機能。

成長やシーンに合わせて数段階のリクライニング調整ができます。

赤ちゃんのお昼寝や、しっかり座りたい時にも細かく角度を合わせ、快適な姿勢をキープ。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
サイベックス公式ページより
むぎちゃ

長距離ドライブでもお子さまがご機嫌でいられます

7. 12段階のヘッドレストの高さ調整機能

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いてはヘッドレストの高さ調節。

どちらのモデルもお子さまの成長に対応できるよう、12段階のヘッドレストの高さ調整が簡単にできちゃいます。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
サイベックス公式ページより

頭や首をしっかりサポートし、安心感のある作りになっています。

むぎちゃ

調整レバーひとつでスムーズに変えられるので、毎日の成長にも即対応

8. クッション性・サイドプロテクション

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いてはクッション性とサイドプロテクション。

シート全体のクッションやサイドプロテクション機能(側面衝撃吸収)は両モデルに装備。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!
サイベックス公式ページより

万が一の横方向からの衝撃にも備え、安全性を最優先しています。

むぎちゃ

体を包み込むような安心構造で、親も子もリラックスして過ごせます

9. カバーの着脱・洗濯が可能

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点、続いてはカバーの着脱・洗濯。

どちらもカバー類は簡単に外して洗濯できますので、汚れても安心。

汗っかきなお子さま、うっかり食べこぼしやミルクこぼしにも対応し、常に清潔な状態を保てます。

むぎちゃ

購入するならベースとのセットが便利でおトクです!

\このセットでそのまま使える!/

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeがそれぞれおすすめな人

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeがそれぞれおすすめな人は以下のとおりです。

シローナTi-sizeがおすすめな人

シローナTi-sizeがおすすめな人、以下のとおりです。

「とことん質感・高級感にこだわりたい」ママ・パパ
「アクセサリーや機能性も重視したい」こだわり派
「とにかく安全性と使いやすさに最高クラスを求める」ご家庭

1. 「とことん質感・高級感にこだわりたい」ママ・パパ

Ti-sizeは“プラチナムライン”に位置づけられており、座った時のホールド感やカバー素材のなめらかさ、細部までの高級感が特徴的。

お子さまの毎日をちょっとリッチに過ごしたい方、家族で長く愛着を持ちたい方にぴったりです。

むぎちゃ

プレミアムな触り心地やしっかりとした造りは、安心感だけでなく乗せているだけで特別感を感じさせてくれます。

2. 「アクセサリーや機能性も重視したい」こだわり派

シローナTi-sizeは専用サンキャノピーや純正アクセサリーのバリエーションも豊富。

季節やライフスタイルに合わせて、快適カバーや防水カバーなど色々選べるのが嬉しいポイントです。

また、ISOFIXベースが着脱可能なため、将来的に別シートへの切り替えも視野に入れたいご家庭には最適。カーライフを幅広く楽しみたいご家庭におすすめです。

3. 「とにかく安全性と使いやすさに最高クラスを求める」ご家庭

Ti-sizeは、最新のi-Size(R129)安全基準適合はもちろん、マグネット式のベルトフォルダーや優れたサイドプロテクションなど、使う人への細やかな配慮も満載。

「毎日忙しい育児の中でも、わたしが安心して使えるものを…」というママには本当に頼りになるモデルです。

むぎちゃ

乗せ降ろしのたびに“ラクさ&安心”を感じさせてくれます。

シローナGi-sizeがおすすめな人

シローナGi-sizeがおすすめな人は以下のとおりです。

「見た目や安全性も大切、でも予算重視で選びたい」
「通気性や軽さ重視で、頻繁に車を乗り換える方」
「お子さまの成長が早め、長く使いたいご家庭」

1. 「見た目や安全性も大切、でも予算重視で選びたい」

Gi-sizeは“ゴールドライン”。安全性や基本機能はばっちり備えながら、価格はやや抑えめ。

コストパフォーマンスを大切にしたいけど、安さだけでなく見た目や品質もきちんと欲しい方にはピッタリです。

むぎちゃ

長く使えて、お財布にもやさしいので気持ちに余裕を持って育児を楽しめるはずです。

2. 「通気性や軽さ重視で、頻繁に車を乗り換える方」

Gi-sizeは「13kg」の比較的軽量設計。

お出かけ先やご実家など、複数の車でシートを付け替える場合でも、ママひとりで負担少なく扱えます。

また、背中のメッシュ素材や通気孔のあるデザインで、汗っかきなお子さまや夏場の利用でも快適。

むぎちゃ

快適さと機動性を両立させたい方におすすめです。

3. 「お子さまの成長が早め、長く使いたいご家庭」

Gi-sizeは身長は40cmから、体重は19kgまで対応しているので、わずかな差ですが体の大きなお子さまや成長が早い場合でも安心。(Ti-sizeは身長が45cmから、体重は18kgまで)

より長く使える設計だから、買い替えの心配が少なく、コスパも◎です。

「できるだけ長期間、安心して使い続けたい」という現実派ママにもうれしいポイント。家族の成長と共に寄り添ってくれるモデルです。

むぎちゃ

購入するならベースとのセットが便利でおトクです!

\このセットでそのまま使える!/

サイベックス シローナ 違いに関連したよくある質問

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックス シローナGの特徴は何ですか?

サイベックス シローナGは、安全性と快適性のバランスに優れた回転式チャイルドシートです。

リクライニング機能や通気性のある構造が特長で、新生児から長く使えるのが魅力でしょう。

サイベックスのチャイルドシートを比較する際のポイントは何ですか?

サイベックス チャイルドシートを比較する際は、対応年齢、回転機能、ISOFIX対応、通気性、サイズ感などが重要です。

シリーズによって特徴が異なるため、使用環境に応じた選択が大切です。

サイベックス シローナT i-Sizeの特徴を教えてください。

シローナT i-Sizeは最新のi-Size規格に対応したモデルで、360度回転や高い安全性能が特長です。

新生児用インレイや通気性のあるメッシュ素材など、快適性にも配慮されていますね。

サイベックス シローナT i-Sizeの口コミはどうですか?

シローナT i-Sizeの口コミでは「赤ちゃんが快適そう」「回転がスムーズ」といった評価が多いです。

車内のスペースに余裕が必要との声もあるので、車種との相性確認が重要でしょう。

サイベックス シローナ T G 違いは何ですか?

サイベックス シローナTとGの違いは、主に機能性と素材にあります。

Tは通気性に優れたプレミアムモデルで、Gはベーシックな性能を重視した構造になっている点が異なるでしょう。

サイベックス シローナGI i-Sizeとはどんなモデルですか?

シローナGI i-Sizeは、成長に応じた安全設計と、日々の使いやすさを兼ね備えたモデルです。

360度回転や新生児から使用できる点が好評で、育児負担の軽減にも役立ちます。

サイベックス シローナとクラウドの違いは何ですか?

シローナは回転式で長期間使えるチャイルドシート、クラウドは新生児専用のトラベルシステム対応ベビーシートです。

用途や使用期間が異なるので、使い方に応じた選択が必要です。

むぎちゃ

購入するならベースとのセットが便利でおトクです!

\このセットでそのまま使える!/

まとめ|サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違いは?

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違いは以下のとおりです。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの共通点は以下のとおりです。

サイベックスシローナTi-sizeとGi-size違いが分かる比較表は以下のとおりです。シロー

商品名シローナTi-sizeシローナGi-size
ブランド名サイベックスサイベックス
ラインプラチナムライン(最上位)ゴールドライン
値段(税込)52,800円47,300円
ベースとセットの値段(税込)84,700円
ベースTとセット
楽天市場の最安値をチェック
77,000円
ベースGとセット
楽天市場の最安値をチェック
重量(ベース込み)15kg14kg
対象年齢新生児期〜4歳頃まで(18kg以下)新生児期〜4歳頃まで(19kg以下)
ベース込みのサイズ幅43cm×奥行き71.5cm×高さ68cm幅44cm×奥行き71cm×高さ75cm
ヘッドレスト調節12段階12段階
リクライニング可能可能
シートの側面カバーフルカバー(がっちりホールド) シートシェル(通気性重視)
ベルトフォルダーマグネットタイプ従来型
シートカバー 高級感ある3Dメッシュ  シンプルなメッシュ素材
取り付けベースベースTやベースZ2と対応
(クラウドシリーズと併用可)
ベースG
シート回転360°回転360°回転
取り付け方式ISOFIX対応ISOFIX対応
安全基準i-Size(R129)適合i-Size(R129)適合
カラーバリエーション4色
ミラージュグレープラス
セピアブラックプラス
コージーベージュプラス
ノーティカルブループラス
2色
ムーンブラックプラス
ストーングレープラス
各チャイルドシートの比較

シローナTi-sizeがおすすめな人、以下のとおりです。

「とことん質感・高級感にこだわりたい」ママ・パパ
「アクセサリーや機能性も重視したい」こだわり派
「とにかく安全性と使いやすさに最高クラスを求める」ご家庭

シローナGi-sizeがおすすめな人は以下のとおりです。

「見た目や安全性も大切、でも予算重視で選びたい」
「通気性や軽さ重視で、頻繁に車を乗り換える方」
「お子さまの成長が早め、長く使いたいご家庭」

むぎちゃ

あなたにぴったりのチャイルドシートは見つかりましたか?

\このセットでそのまま使える!/

9/4(木)23:59まで限定でAmazonスマイルSALE開催中!欲しかったものが超おトクにゲットできるかも。セールで欲しいものをそろえましょう!

\9/4(木)23:59まで!!/

Amazonでベビー用品を買うなら登録しないと損するらくらくベビーはご存じですか?

  • 対象商品が何度でも最大10%オフ!「らくべビ割引」
  • 登録したママ・パパ専用のお得なキャンペーンが盛りだくさん!
  • 3分でカンタン登録!

\Amazonでベビー用品を買うならまず登録!/

サイベックスシローナTi-sizeとGi-sizeの違い9選!徹底比較!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

アラフォーの会社員で2人娘(長女5歳あっちん・次女0歳りっちん)の父です。
上場企業の広報担当をしています。
このブログでは2人娘とのおでかけに大活躍しているベビーカーピジョンのランフィを中心に、おすすめのベビーカーやベビーカーのアクセサリー、ベビーカー選びのポイントなどを紹介します。
他にもおでかけに欠かせない抱っこ紐や娘が大好きなプリキュア関連のお出かけスポットも紹介!
あなた自身に合ったベビーカーを見つけて子育てをおでかけをもっと楽しくしていきましょう。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次